Yahoo!天気、穏やかSNSが急成長!アクセス数倍増の裏側とは?
Yahoo!天気「みんなの投稿」が人気沸騰中!
殺伐としたSNS疲れを感じていませんか? 今、穏やかな日常のつぶやきが見られるSNSとして、LINEヤフーの気象情報アプリ「Yahoo!天気」のユーザー投稿機能「みんなの投稿」が注目を集めています。2022年に正式スタートしたこの機能が、5年目にしてアクセス数を大幅に伸ばしているのです。
7月以降、SNSで何度も話題になり、アクセス数はなんと数倍に! その人気の秘密と、今後の展開について運営会社に話を聞きました。
「おはよう」「あつい」「チョコバッキーおいしい」日常の何気ないつぶやき
「みんなの投稿」は、ユーザーが今いる場所の天気を、コメントと一緒に投稿できる機能です。天気アイコンと共に地図上に表示され、「今日も暑い」といったストレートな感想から、「雨がパラパラ降り始めた」というリアルタイムな情報、さらには「おはよう」「洗濯物にカマキリがついていた」といった日常のささやかな出来事まで、様々なつぶやきが寄せられています。
投稿は完全匿名で、文字数は最大60文字。GPS連携により、ユーザーがいるエリアにしか投稿できないため、荒らしや詐欺などの悪用が難しい設計になっています。この匿名性と手軽さが、ユーザーにとって安心感を与えているようです。
X(旧Twitter)などのSNSで「穏やかだった頃のTwitterのようだ」「次に来るSNS」と評判になり、2025年7月頃からユーザーが急増しました。
天気以外の地域情報もキャッチ!
「みんなの投稿」は、天気情報だけでなく、地域のリアルタイムな情報を知る手段としても活用されています。例えば、7月末には、Mrs.GREEN APPLEの野外ライブ中に騒音被害を訴える投稿が周辺エリアで多数寄せられ、ライブ会場からの騒音が広範囲に及んでいることが可視化されました。このように、地域のイベントや状況を共有する場としても機能しているのです。
LINEヤフーによると、今後もユーザーが安心して利用できる環境を維持しつつ、「エモさ」を追求していくとのこと。今後の展開が楽しみです。