イモトアヤコも驚愕!ナイナイ岡村、花火で手袋着用のワケとは?

イモトアヤコも驚愕!ナイナイ岡村、花火で手袋着用のワケとは? - Imagen ilustrativa del artículo イモトアヤコも驚愕!ナイナイ岡村、花火で手袋着用のワケとは?

人気お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史さんが、日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン」で線香花火をする際、手袋を着用させられ困惑した様子が話題になっています。共演者のイモトアヤコさんも今回の企画に参加し、大いに盛り上がりました。

番組の人気コーナー「グルメチキンレース ゴチになります!26」では、「夏の終わりの花火ゴチ」と題し、出演者たちが食事の合間に花火を楽しみました。女優の伊藤沙莉さんもゲストとして参加し、華を添えました。

進行役の羽鳥慎一アナウンサーから、レギュラーメンバー専用の線香花火が手渡されると同時に、「手袋を」という指示が。これに対し岡村さんは「手袋してやる必要ある?」と疑問を呈しました。手を完全防備した小芝風花さんは「怖い…」とコメント。羽鳥アナは「一応、念のためでございます」と説明しました。

その理由は、なんとその線香花火がゴチメンバーを外れている矢部浩之さんの手作りだったから。この事実にレギュラーメンバーは「すご~い!」「これは特別や」と驚きの声を上げました。岡村さんは「そんなん一般人が作ってええの?」と再び驚きを見せましたが、羽鳥アナは、おもちゃ花火メーカーの若松屋さんの指導の下で矢部さんが手作りしたことを説明しました。

それでも危険が伴う可能性もあるため、羽鳥アナは「万が一を考えて」手袋の着用を促したとのこと。矢部さん手作りの線香花火は暴発することなく、レギュラーメンバーたちは「玉が大きい」「スゴいきれい!」「見て見て!」と大喜び。夏の終わりを鮮やかに彩る企画となりました。

手作り花火体験とは?

番組内でも触れられていたように、若松屋さんでは線香花火作り体験を開催しています。自分で作った花火で夏の思い出をさらに特別なものにできるかもしれません。興味のある方はぜひ調べてみてください。

関連情報

  • ぐるぐるナインティナイン公式サイト
  • 若松屋 線香花火作り体験

記事を共有