バッテリィズ寺家、三重愛炸裂!YouTubeで地元再発見の旅へ
お笑いコンビ「バッテリィズ」の寺家さんが、地元・三重県の魅力を発信するYouTubeチャンネル「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」を開設し、話題を呼んでいます。三重県出身の寺家さんが「地元の魅力を全国に発信したい」という熱い思いを胸に、観光スポット、地元グルメ、地域で活躍する人々、伝統文化や祭りなど、三重県のありとあらゆる魅力を紹介していく予定です。
初回ゲストは相方エースとカベポスター永見!
9月7日に公開された初回放送では、相方のエースさんや、同じく三重県出身のお笑いコンビ「カベポスター」の永見大吾さんがゲストとして登場。地元ならではの情報を紹介し、番組を盛り上げました。特に、永見さんは名張市出身、寺家さんは津市出身と、それぞれの地元愛が溢れるトークが展開されました。
みそかつのルーツは三重県津市!?
番組内では、津市の広報課職員が登場し、驚きの情報を発表。「みそかつは名古屋が有名ですが、実は津市が発祥なんです」という事実に、寺家さんも永見さんも驚きを隠せない様子でした。寺家さんは「天むすもそうですが、みそかつを名古屋から取り戻してほしい」と、地元愛を熱く語りました。
寺家さんの地元愛が原動力
寺家さんは、「18歳で大阪に出て、地元に帰るたびに、建物が減って、もともと広かった駐車場がさらに広くなっていたり、地元の商店街から屋根がなくなっていたり、子供の頃にあった祭りがなくなっていたり、いろいろと変わっていく地元を見るたび、いつか芸人として大きくなったら何か恩返ししたいと常に思っていた」と、チャンネル開設への熱い思いを語っています。三重県の魅力を再発見し、地元を盛り上げたいという寺家さんの熱意が、このチャンネルの原動力となっています。
今後の展開に期待!
「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」は、今後、津市にとどまらず三重県全域を紹介し、県内外の人々へ魅力を発信していく予定です。地域の皆さんの協力を得ながら、実際の施設や店舗での取材・撮影も行い、身近にある素晴らしい風景や人々の営みを映像として記録し、次世代に残していくことを目指しています。今後の展開に目が離せません!