世界陸上:女子三段跳び、日本勢初の決勝進出ならず!悔しさ語る
世界陸上2025に向けた重要な前哨戦となる今大会。注目の女子三段跳びでは、日本勢初の決勝進出を目指し、髙島真織子選手と森本麻里子選手が出場しましたが、惜しくも予選敗退となりました。
髙島真織子選手、森本麻里子選手の結果
髙島選手は13m66(-0.3m)を記録。森本選手は13m10(+0.5m)を記録しましたが、決勝進出に必要な14m35には届きませんでした。世界トップレベルの壁は厚く、両選手とも悔しさを滲ませました。
髙島選手のコメント
「悔しい思いが残ります。練習ではもっと良い跳躍ができていたので、本番で力を出し切れなかったことが残念です。」
森本選手のコメント
「今回の経験を活かして、さらに練習を重ね、次の世界陸上では必ず決勝に進みたいです。」
今後の展望
今回の結果を受け、両選手は2025年の世界陸上に向けて、さらなる強化に取り組む決意を新たにしました。日本の三段跳び界を牽引する彼女たちの今後の活躍に期待が高まります。
今回の世界陸上では、100mや走り幅跳びなど、他の種目でも熱戦が繰り広げられています。日本人選手の活躍を応援しましょう!
関連情報
- 世界陸上公式ウェブサイト
- 日本陸上競技連盟