秋の絶景!ヒガンバナ名所3選:滋賀、山形、埼玉の穴場スポット

秋の絶景!ヒガンバナ名所3選:滋賀、山形、埼玉の穴場スポット - Imagen ilustrativa del artículo 秋の絶景!ヒガンバナ名所3選:滋賀、山形、埼玉の穴場スポット

秋の訪れを告げるヒガンバナ、各地で見頃を迎える

9月下旬、日本各地でヒガンバナ(彼岸花)が見頃を迎え、秋の風景を彩っています。今回は、滋賀県、山形県、埼玉県で見られるヒガンバナの名所をご紹介します。

滋賀県高島市:琵琶湖岸のヒガンバナ

滋賀県高島市の桂浜園地では、琵琶湖のほとりの遊歩道沿い約350メートルにわたってヒガンバナが自生しています。雨上がりの朝、訪れた人々は遊歩道を散策しながら、赤い花や珍しい白いヒガンバナを写真に収め、秋の風景を楽しんでいます。見頃は10月上旬まで。

山形県寒河江市:慈恩寺のヒガンバナ参道

山形県寒河江市の本山慈恩寺では、参道脇や華蔵院の近くでヒガンバナが咲き誇ります。50年ほど前から群生し、地域住民によって大切に育てられてきました。今年は猛暑と少雨の影響で開花が遅れましたが、今が見頃です。9月28日には境内で「ひがん花お茶会」も開催されます。

埼玉県東秩父村:安戸橋とふれあい広場のヒガンバナ

埼玉県東秩父村の安戸橋やふれあい広場周辺では、ヒガンバナが鮮やかに咲き誇ります。安戸橋上流の川岸には自生するヒガンバナが点在し、ふれあい広場周辺は地元の人々が「ヒガンバナの名所」を目指して植栽を進めてきました。9月28日には「第5回ひがしちちぶ 曼珠沙華まつり」が開催されます。

各地で異なる風景を見せるヒガンバナ。この秋は、ぜひ足を運んでみてください。

記事を共有