ANA、創立75周年で制服を大刷新!整備士は39年ぶり!
全日空(ANA)が創立75周年を記念して、全職種の制服を刷新することを発表しました。これはANAにとって初の試みであり、特に整備士の制服は39年ぶりのリニューアルとなります。
2027年の創立75周年に向け、ANAは運航、接遇、機能系の3つの部門ごとに異なるデザイナーやブランドを起用し、制服のデザインを一新します。パイロットが着用する運航部門の制服は、数々の企業制服や皇室の衣装を手掛けるNAOKI TAKIZAWA DESIGNの滝沢直己氏が担当します。客室乗務員やグランドスタッフが着用する接遇部門の制服は、ミラノを拠点に活躍するSETCHUの桑田悟史氏がデザインします。そして、整備士や貨物係員など機能系部門の制服は、スポーツ用品メーカーのアディダス ジャパンが手掛けます。
アディダス ジャパンの萩尾孝平代表は、「ANAの社員は、毎日安全な運航のために、過酷な環境であっても常に最高のパフォーマンスが求められています。私たちと一緒に作るこのユニフォームが、ANA様のパフォーマンスの発揮の助けになれば」と述べています。
今回の制服刷新には、コロナ禍を乗り越え、再生へ向かう全社員を後押ししたいという願いが込められています。ANAは、新しい制服を着用する社員が誇りを持ってさらなる高みを目指していく力になると確信しています。日本、そして世界中の空で、新しいANAの姿にご期待ください。
各部門の担当デザイナー
- 運航部門(パイロット):滝沢直己(NAOKI TAKIZAWA DESIGN)
- 接遇部門(客室乗務員、グランドスタッフ):桑田悟史(SETCHU)
- 機能系部門(整備士、貨物係員):アディダス ジャパン
ANAのコメント
「おかげさまで元気なANAが戻ってまいりました!新制服を着用する社員が誇りを持ってさらなる高みを目指していく力。この力を与えていただけるものと確信している。」