パラスポーツで企業が変わる!社員の心を繋ぐ秘訣とは?

パラスポーツで企業が変わる!社員の心を繋ぐ秘訣とは? - Imagen ilustrativa del artículo パラスポーツで企業が変わる!社員の心を繋ぐ秘訣とは?

企業がパラスポーツに関わることで、社員の心にどのような変化が生まれるのでしょうか? 2025年に東京で開催されるデフリンピック、そして2026年の愛知・名古屋アジアパラ競技大会に向け、企業がどのように貢献できるのか、その魅力と可能性を探ります。

企業と社員を繋ぐパラスポーツの力

東京都が推進するパラスポーツ応援プロジェクト「TEAM BEYOND」は、パラスポーツを通じて誰もが個性を発揮できる社会を目指しています。MoreJob株式会社もこの理念に共感し、活動メンバーとして参画。社内外での観戦支援や職場での多様性推進、キャリア支援プログラムの強化などを通じて、誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに貢献しています。

TEAM BEYOND CONFERENCEで事例を紹介

「企業と社員の心をつなぐパラスポーツの魅力」をテーマとしたカンファレンスが開催されます。ここでは、企業がパラスポーツに関わることで得られる好影響について、具体的な事例を交えながら議論します。基調講演では、東京2025デフリンピック、第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)についての最新情報が提供され、積極的にパラスポーツの普及・支援をしている企業の好事例も紹介されます。

イベント詳細

  • イベント名:TEAM BEYOND CONFERENCE「企業と社員の心をつなぐパラスポーツの魅力 ~近年の大規模大会からの事例紹介~」
  • 日時:令和7年8月27日(水曜日) 13時30分から17時35分まで (13時受付開始)
  • 場所:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2階ソラシティホール

デフリンピックキャラバンも開催中!

11月に東京で開催されるデフリンピックの機運を高めるため、北海道ろうあ連盟がキャラバンを実施しています。大会を広く知ってもらうため、ピンクのキャラバンカーが道内を巡り、出場選手を紹介したり、メダルを見せたりしてPR活動を行っています。

パラスポーツは、困難を乗り越える力や一人ひとりの強みを活かす魅力を秘めています。企業がパラスポーツに関わることで、社員のエンゲージメント向上や多様性の尊重、社会貢献など、様々なメリットが期待できます。あなたもパラスポーツを通じて、新しい可能性を見つけてみませんか?

記事を共有