リュウグウに衝撃!予想外の鉱物発見で小惑星の謎が深まる

リュウグウに衝撃!予想外の鉱物発見で小惑星の謎が深まる - Imagen ilustrativa del artículo リュウグウに衝撃!予想外の鉱物発見で小惑星の謎が深まる

小惑星リュウグウのサンプルから、科学者たちが予想外の鉱物を発見しました。これは、リュウグウの起源と進化に関する従来の理解を覆す可能性を秘めています。

リュウグウ・サンプルから「ジャーフイッシャー鉱」発見!

広島大学の宮原正明氏らの研究チームは、リュウグウのサンプルを分析中に「ジャーフイッシャー鉱」という鉱物を発見しました。この鉱物は通常、350℃以上の高温環境で生成されると考えられています。リュウグウは、太陽系の外側で生成され、比較的低温の環境にあったと考えられてきたため、この発見は大きな驚きでした。

宮原氏は、この意外性を「北極の氷の中から熱帯植物の種を見つけたようなもの」と表現しています。これは、リュウグウの内部構造や過去の環境について、新たな視点が必要であることを示唆しています。

リュウグウの生成の歴史を書き換える可能性

現時点では、ジャーフイッシャー鉱がどのようにしてリュウグウのサンプルに存在することになったのか、正確な理由は解明されていません。しかし、リュウグウの内部で局所的に高温環境が生じた可能性が考えられます。この発見は、これまで考えられてきたリュウグウの生成の歴史を部分的に書き換える必要があるかもしれません。

今後の研究に期待

今回の発見は、リュウグウだけでなく、他の小惑星や太陽系の起源に関する研究にも影響を与える可能性があります。今後の詳細な分析と研究によって、リュウグウの謎が解き明かされ、太陽系の進化に関する理解が深まることが期待されます。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った貴重なサンプルは、引き続き科学者たちによって分析され、新たな発見をもたらしてくれるでしょう。

記事を共有