千葉県高校野球速報!中央学院&市船橋が準決勝進出!甲子園への道

千葉県高校野球速報!中央学院&市船橋が準決勝進出!甲子園への道 - Imagen ilustrativa del artículo 千葉県高校野球速報!中央学院&市船橋が準決勝進出!甲子園への道

夏の甲子園を目指す高校野球千葉大会、熱戦が繰り広げられています!連日、ドラマが生まれる球場で、中央学院と市船橋が準決勝進出を決めました。

中央学院、4年ぶりのベスト4!

中央学院は敬愛学園との準々決勝で6-1と快勝。先発の三宅遼真投手(3年)が7回2/3を無失点に抑える好投を見せました。2回1死満塁のピンチをスライダーで切り抜けるなど、冷静な投球が光りました。打線も5回に小林士竜外野手(3年)のタイムリーで勝ち越し、8回には2ランスクイズで追加点を奪うなど、効果的な攻撃を見せました。三宅投手は「スライダーが大会を通じて良くなっている。相手の打ち気をそらすような投球ができた」と手応えを語りました。

市船橋、8回コールドで3年連続ベスト4!

一方、市船橋は東海大浦安との準々決勝で8-1と8回コールド勝ち。1回に先制を許すも、3回に清水公輔内野手(3年)の2点タイムリーなどで逆転。その後も松原若嗣内野手(3年)のタイムリーやスクイズなどで着実に加点しました。8回には花嶋大和捕手(3年)が走者一掃のタイムリースリーベースを放ち、試合を決めました。投げては、島田侑胡投手(3年)が6回1失点と好投。海上雄大監督は「点差が離れていても全く安心できないですね。それだけ強い相手との試合が続きました。選手たちに伝えているのは、どんな点差になっても最後まで集中力を切らさないこと」と気を引き締めました。

準決勝の組み合わせは?

準決勝では、中央学院と市船橋が激突します。専大松戸を完封で下した中央学院に対し、光英VERITAS、市原中央、千葉明徳、西武台千葉、東海大浦安といった強豪を次々と撃破してきた市船橋。どちらが決勝に進むのか、注目が集まります。

  • 中央学院:三宅投手の好投と効果的な攻撃
  • 市船橋:島田投手の安定感と花嶋選手の爆発力

甲子園への切符をかけた熱い戦いから目が離せません!

記事を共有