古舘伊知郎が「報道特集」を語る!物議を醸した議論の真相とは?

古舘伊知郎が「報道特集」を語る!物議を醸した議論の真相とは? - Imagen ilustrativa del artículo 古舘伊知郎が「報道特集」を語る!物議を醸した議論の真相とは?

フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏が、自身のYouTubeチャンネルでTBS系報道番組「報道特集」について言及し、大きな話題となっています。特に、番組内で外国人政策に関する報道がなされ、参政党が抗議する事態となったことについて、古舘氏が独自の視点から意見を述べました。

「報道特集」をめぐる騒動

「報道特集」は、各政党の外国人政策を報道した際、参政党のキャッチコピー「日本人ファースト」などを紹介しました。しかし、SNS上では外国人を排斥するようなヘイトスピーチが飛び交う現状も報道し、山本恵里伽アナウンサーの発言が議論を呼びました。

山本アナウンサーは、「実際に外国籍の人と全くかかわらずに生活をしている人って、実はほとんどいないと思うんですよ。学校の友達だったり、職場の同僚だったり。自分の1票がひょっとしたら、そういった身近な人たちの暮らしを脅かすものになるかもしれない。これまで以上に想像力をもって、投票しなければいけない」とコメント。

これに対し、参政党は「著しく公平性・中立性を欠いた内容でした」と抗議し、BPO(放送倫理・番組向上機構)への申し立てを検討する事態となっています。

古舘伊知郎氏の見解

古舘氏は、今回の騒動について、山本アナウンサーに対する考えと、「報道特集」という番組に対する思いの2つに分けて自身の考えを語りました。古舘氏は、山本アナウンサーの発言について「何一つ悪くない。いいこと言ったじゃないか」と評価しています。その理由について、動画内で詳しく説明しています。

参政党・神谷氏の主張

一方、参政党の神谷宗幣代表は、山本アナウンサーの発言は「台本で言わされただけ」と主張し、アナウンサー個人への攻撃はしないと述べています。また、自身の発言がSNS上で切り取られ、拡散されている状況についても言及し、「参政党員の振りをして、汚い言葉でねじ曲げている人が組織的にいる」と訴えています。

今回の騒動は、メディアの報道姿勢やSNSにおける情報発信のあり方など、様々な問題提起を含んでいます。今後の議論の行方に注目が集まります。

記事を共有