小泉氏「いいね!操作」認める!自民党総裁選、波乱の展開か?

小泉氏「いいね!操作」認める!自民党総裁選、波乱の展開か? - Imagen ilustrativa del artículo 小泉氏「いいね!操作」認める!自民党総裁選、波乱の展開か?

小泉進次郎氏、「いいね!操作」を認め謝罪

自民党総裁選の候補者である小泉進次郎農林水産大臣が、選挙運動において支持者に対し「いいね!」を操作するよう指示していたことを認め、謝罪しました。これは、週刊誌の報道によって明らかになったもので、小泉氏の陣営が支持者に対し、特定の動画サイトに肯定的なコメントを投稿するよう依頼していたというものです。

報道によると、小泉氏の陣営関係者である牧島かれん前デジタル大臣の事務所から、支持者に対し、「これこそエース候補」「苦労して成長した」「パフォーマンスだけの保守派に負けるな」といった24項目の「参考例文」とともに、コメント投稿の依頼メールが送られていたとのことです。

小泉氏、釈明と謝罪も批判の声は収まらず

小泉氏は記者会見で、報道内容を認め、「行き過ぎた表現があった」として謝罪しました。また、牧島氏の事務所が独断で行ったもので、自身は事前に知らなかったと釈明しましたが、「最終的な責任は自分にある」として、再発防止に努める考えを示しました。

しかし、この釈明に対し、国民からは批判の声が上がっており、「自民党総裁選から辞退すべき」という意見がSNS上で広がっています。小泉氏は、批判を受け、SNSプラットフォームXのコメント欄を閉鎖しましたが、総裁選への出馬を継続する意向を示しています。

総裁選、今後の行方は?

今回の「いいね!操作」問題は、自民党総裁選の行方に大きな影響を与える可能性があります。他の候補者たちは、この問題をどのように受け止め、どのような対応を取るのでしょうか。今後の展開から目が離せません。

  • 林芳正内閣官房長官
  • 茂木敏充前幹事長
  • その他候補者

記事を共有