ゲオ、社名変更で大胆イメチェン!2026年から「セカンドリテイリング」に!

ゲオ、社名変更で大胆イメチェン!2026年から「セカンドリテイリング」に! - Imagen ilustrativa del artículo ゲオ、社名変更で大胆イメチェン!2026年から「セカンドリテイリング」に!

ゲオが社名変更!リユース事業への転換を加速

全国的に有名なレンタルビデオ店として知られるゲオが、2026年10月1日より社名を「株式会社セカンドリテイリング」に変更することを発表し、話題となっています。この社名変更は、ゲオが近年力を入れているリユース事業への本格的な転換を象徴するものです。

リユース事業を核に成長を目指す

ゲオホールディングスは、これまでビデオレンタル事業を中心に展開してきましたが、近年ではリユース事業をビジネスの中核に据える方針へと大きく舵を切っています。今回の社名変更は、この戦略をより明確に打ち出すためのもので、世の中に出回った価値あるものを循環させ、再分配することで、人々の生活を豊かにしていくという企業理念を反映したものです。

セカンドストリートの拡大とリユース比率の向上

今後の具体的な戦略としては、リユースショップ「セカンドストリート」の出店拡大や、ゲオ店舗におけるモバイル、情報家電、ゲームなどのリユース比率向上を軸に進めていくとのことです。また、グループ会社であるおお蔵ホールディングスやrockなどにおいても、リユース品の取り扱いを拡大するなど、グループ全体でリユース事業を強化していく方針です。

グローバル展開も視野に

ゲオホールディングスは、2035年度までにグループ連結売上高1兆円、グループ全体で5000店舗を目指しており、その中でリユース事業を最重要事業と位置づけています。特に海外におけるセカンドストリートの展開に力を入れており、2035年度までに1000店舗の出店を目標に、リユースにおけるグローバルリーダーを目指すとしています。

今回の社名変更は、ゲオが新たなステージへと踏み出すための重要な一歩と言えるでしょう。今後の「セカンドリテイリング」の動向に注目が集まります。

記事を共有